税理士試験に向けて一直線。
今年は財務諸表論、住民税、国税徴収法を受験します。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 中央図書館前に居た。
(島尾)ミホさんが敏雄に詰問していた。 「おまえが女のところへ行っている間、私は何をしていると思う?
三重県の公立高校で文系教科(英語か現代文か歴史)の教師になっていた。
黒縁メガネとカラーブラウス、スーツがやけに似合う若い女教師だった。 背はそんなに高くなくて、せいぜい155くらいか。 私に辞令が出て、三重の島部の高校に転勤になるとのこと。 理由は「胸が大きすぎて男子生徒の風紀に悪影響を与える」 だからだそうでした(笑) あと、「むっちりしたふくらはぎもけしからん」とか、 とにかくわけのわからないことを校長から言われていました。 注*カテゴリに記していますが、あくまで「私が見た夢の話」です。 でも、去年の末あたりに、桑名あたりの女性中学教師が2年生の男子生徒を 誘惑したとかいう理由で減給処分食らっていたのは事実です。 処分上は減給で済んだようですが、風評被害がひどくて この先生、速攻で学校辞めたでしょうね・・・。
外国ものを得意とされている池澤夏樹さんが、東から西へ
(日本~中国~中央アジア~さらに西?) 鶴をおいかけるという主題でルポのようなものを書いていた。 親書で、灰色の表紙だった。 やはりお金がないのかまた図書館から借りたらしく、ビニールで覆われていた。 起きた後、日本には丹頂とかいるけど、中央アジアとか中国に鶴って本当にいるの??と 思ってしまいました・・・。 で、中央アジアの平原つながり。 保科洋さんの伝説の課題曲「風紋」を草原の上で演奏したらどうなるかということで、 白地図だけ画面に出てきたのを目で追いながらBGMだけ風紋だった。 (やはり地図は中国あたりを右から左へ) しかしこの風紋、へたっぴで(汗)途中止まったり、盛り上がるところのティンパニが タイミングミスったリで(音自体は力強くて良かったんだけどな)散々でした…。 *** 吹奏楽団に見学に行った。 しかし、予想に反して若い子ばかり…茶髪ばかり…。 高校生相手に会話なんてできるの?!と不安になってしまった。 今日行くところは歴史も長いし平均年齢は落ち着いていそうです。 期待して行ってきます! |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/19)
(02/17)
(01/10)
(01/10)
(01/10)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
しんこ
性別:
非公開
職業:
税理士に向けて一直線
趣味:
ウォーキング・フルート・スピッツ・ビートルズ・ラジオ視聴
自己紹介:
札幌に住み、梅雨と酷暑のない
北海道の生活を十二分に楽しんで おります。
ブログ内検索
最古記事
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(02/18)
(02/18) |