忍者ブログ
税理士試験に向けて一直線。 今年は財務諸表論、住民税、国税徴収法を受験します。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて、かなり空いてしまいました・・・
まずは、秋のスクーリングの話をしようと思います。

静岡に行ってきました。三島です。
付属中高と隣接していて、活気がありました!

哲学を受けました。

先生は天塩出身、
私は札幌出身、
他にも名寄、洞爺湖、千歳、と、
割合にして6分の1が北国出身!驚きました!

先生は、初めは工業大学でメカをいじった後に
日大医学進学課程に再入学、
その後、「メスで人は直せるのか?」と思い、
心の問題に行きつき、哲学を学ぶようになったそうです。

2日目の午後は、先生が留学していたトルコの
記録ビデオをたくさん見て、楽しかったです!
トルコの異端派教会、ブルーモスク、王宮の衛兵交代、
イスタンブール大学内の様子など・・・。
先生の講義が視覚化されて現れたのは新鮮でした!

お昼は学食や、駅前で買ったわさび稲荷を食べたりしていました。

ホテルが汚くて参った!
一泊3千円で、ささくれた畳にベッドが敷いてあるだけ、
コンセントの数は必然的に足りない、
洗面所に虫はいるし、そもそもドアは閉まらないし・・・
でも、気候が温暖で、ここになら移住していいかも?!と思いました

拍手[0回]

PR
間違えて計算していて、かなり焦った目にあったので、
みなさんがそう言いうめにあわないよう、自戒のつもりで書いておきます。

メディア授業の単位は、スクーリングと同じ単位になります!

決して、「レポート書かなくていい文半分になっちゃう」とかいうことは
ありませんから!

高ーいお金払っているだけあって、しっかり4単位分(MA/MB)取っていれば
しっかりスクーリング4単位分として換算されます!

ふぅ・・・この件でかなり焦って
夜中に哲学レポート5時間半で2通仕上げて、
翌日速達で送ってってしまったという、かなり無駄なことをしてしまった
しんこでした・・・

拍手[0回]

8月19日締め切りで出したレポートが、4通とも帰ってきました。
4通とも合格!

・保険総論・・・参考文献は過去3年以内のものを使うこと。
重要用語をしっかり理解してレポートを書くこと

・税法・・・きょうかしょのぶあつさにびびりますが、そのなかの6~7ページ部分を
まとめればOK!です。
推奨参考文献がなかなか図書館にもないと思うので、わたしは有斐閣(法律系分野で有名な出版社)
の「ベーシック税法」を使いました。

・中小企業論・・・テスト持ち込み可能なので選びました。
テーマは3つあって、どれも書きやすいと思うので、興味があるのを選んでみては?
私は以前金融系の科目を、国際金融論、金融論と2つ取っていたので、
金融資本主義何んとかについてのを選びました。
1,2,3・・・とまとまりごとに番号を振って、わかりやすいように努めたのも
合格への近道だったかも?!

レポートのあと一冊=最後のレポは、保険総論分冊1です。
今月末くらいには結果がわかるんじゃないかな。
かなり難しかったです。
がんばって書いたので、受かっていますように・・・!

拍手[0回]

去年の年末から今までのまとめです。

・12月、第4回科目習得試験
試験の前日に脳貧血で倒れ、半身にしびれが残っていたのと
上腕をぶつけたせいで腕が痛かったため、万全とはいえない中での受験でした。

商品学と証券市場論を受験しました。

商品学は、パターン通りの出題でばっちりでした!→合格
証券市場論は、教科書に載っていない範囲からの出題で
(参考文献に載っていたらしい)
的外れ…→このときは不合格

・メディア授業後期
商学総論を受けました。
実は、試験の時に肋膜炎で倒れ、課題を提出できませんでした・・・
でも、前3回の理解度チェックの1000時論述の記述問題を
ばっちりやっていたのが良かったのか、

なぜか合格!

おまけに通信に入って初めて出したレポートが効果を発揮して、
単位修得に至りました!!

いや~、無意識に、適当にチェックしておけば役に立つのでは?と思って
申し込みの時に、「併用→○」としていたのが、忘れたころに生きてきたのですね^^

・4月試験

保健体育講義と、商法と、証券市場論を受けました。

保健体育講義…
過去問から予想問題を8問作って、模範解答を作っておきました。
その中から見事2題出て、ばっちり書けました!→合格

商法→
範囲がやたら広かったので、正直あきらめていました。
六法に頼りきりの回答でしたが、ぎりぎりでした→合格

証券市場論→
今年からいきなり傾向が変わり、楽勝科目から難関科目へと様変わりしてしまいました。
論述問題は原稿を持って行って、計算問題は公式をプリントアウトして
言ったのですが、とても大変でした。
論述、計算とも、わからないところはネットで調べました。
計算問題はきっと部分点があると思います。→合格
証券市場論は参考図書がほぼ必携です。というか
レポと試験範囲に含まれています・・・

・6月スク
金融論を受けました。
とーっても若いお兄ちゃん先生でした!
↑まだ30代に入ったばかりとのこと。開講式で挨拶していたとき、
学生かと思いました・・・。

雑談なしのまじめな授業だわ、ノートテイクが追いつかないわで
大変でした!

テストも持ち込み不可で、「どうにかしてよ!」という学生たちの悲痛な叫びを先生は懇親会の時に
聞いたそうですが、それでも方針は撤回せず、鬼の50問出題テーマ一覧が
配られたので、わたしはテスト勉強時間中は、それらの問題すべてについて
1文あたり5行程度の回答集をひたすら作っていました・・・

でも、いざ試験になると、用語の穴埋めだったり、自由論述問題だったりして
安心しました。
自由論述ということは、答えがないということだから、ここの問題文を見た瞬間、
私はスク合格を確信しました!

実は、初日の午後、2時間ほど、大学院の説明会のため少し授業を抜けたところが
成績にどう響くかというのが一番不安でした・・・。
これに不合格だったら、11月の東京スクーリングに行くつもりで準備していました。

結果→合格!(良かった~~^^)

拍手[0回]

地方で通信大学の学生をしていると、最もネックになってくるのは
スクーリングだと思います。

それでも日大は好意的な方で、ウェブで講義をしてくれたり、
地方スクを行ってくれたりします。

特に北国に住んでいる方!
東京の夏は過酷ですよ~~!うなぎみたいになっちゃう!(笑)
なるべく、GWのスクーリングで単位を取ることをお勧めします。
あとは飛行機代の安い秋のスクでも良いでしょう。

あと、試験は持ち込み可能のものは試験で単位を取るのがお勧めです。
その他にも、テストのアドバイス集(部報に載ってます)を見て、
対策が立てられそうなものは的を絞って勉強して、
これも試験で取るのがお勧めです。
どうしても試験突破が難しそうなものだけ、スクで上京してとるのが良いでしょう。

それとそれと!経済学部および商学部の人は
自由科目が12単位ありますが、これは一般教養科目(総合科目)から
取った方が絶対いいです!
私は趣味に走って西洋史と文章表現法なんかとってしまったので、
レポートが5回出しても合格しなかったり、
テストの的を絞れずに、せっかく苦労して書いたレポートを
反古にしてしまったりもしました…。

拍手[0回]



Copyright (C) 2005-2006 SAMURAI-FACTORY ALL RIGHTS RESERVED.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
しんこ
性別:
非公開
職業:
税理士に向けて一直線
趣味:
ウォーキング・フルート・スピッツ・ビートルズ・ラジオ視聴
自己紹介:
札幌に住み、梅雨と酷暑のない
北海道の生活を十二分に楽しんで
おります。
バーコード
ブログ内検索